丹後探検隊トップページ 丹後・観光お助けツール 丹後の名水 丹後の旬の食材 丹後魚大図鑑 丹後沖釣り情報

丹後 観光マップ
丹後の旬
丹後遊漁船情報
丹後の日帰り温泉紹介
DIYでガーデニング
丹後 花鳥風月ブログ

大成古墳

浦島神社 延年祭

一の宮 葵祭り

丹後半島・経ヶ岬

恋のパワースポット

由良ヶ岳 西峰に登る

大江山の雲海

赤ちゃん初土俵入り

丹後のお地蔵さん

与謝野町の
       ひまわり15万本


与謝野町の岩滝祭り

旧尾藤家の雛人形

丹後でダンゴ出来ました

田原の手打ちソバ体験

上世屋探索

宮津・金引きの滝

若狭湾のムギイカ釣り

丹後の桜探索

籠神社の籠(コノ)は
         ハワイ語?

丹後の冬イカ釣り

丹後の浦島太郎伝説
     龍穴の謎!


伊根の「うみゃ~もん祭り」

宮津湾にぎわいフェスタ
      2009


冬の世屋高原にカンジキ
    履いてレッツゴー


福井県小浜湾へ
    ロングクルージング!
 その昔、天橋立は天への架け橋といわれており、女神イザナミと男神イザナギが天への上り下りに使っていました。ある日イザナギが昼寝をしている間に倒れて、それが天橋立になったという神話が残っています。


 
丹後探検隊 ど~ろすた~クラブ

 一の宮・籠神社の葵祭 (府中祭り)

 葵祭は籠神社の例祭として、毎年4月24日に行われ、地元では府中祭りとして江尻・中野・溝尻など各地区の神楽や勇壮な太刀振りなどの奉納神事が行われます。
 各地の祭りが仕事の都合などによる担い手不足で、日曜日に例祭の日を変更する中、籠神社の葵祭は昔からの日にちに拘り神事を執り行っています。観光地という場所柄を考えると、日曜に変更した方が多くの方に見て頂けるのですが、格式の高さがそれを許さないのでしょうか。
 籠神社の「葵祭」は丹後では最古の祭礼といわれ、懿徳天皇の紀元前507年に始まり、2,500年余りという長い歴史があります。この「葵祭」は、京都三大祭りとして有名な、上賀茂・下鴨、両神社の祭礼と同様の名前で、籠神社の「葵祭」ともゆかりの深い祭礼ですが、京都の「葵祭」は 祭員が「葵の葉」を付けるのに対し、籠神社では冠に豊受大神様ゆかりの「藤の花」を付けるのが古例となっています。

  太刀振りは平安時代から始まったといわれ、「京都府無形文化財」にも指定されている由緒ある奉納神事です。


凛々しい女の子の太刀振りをご覧ください。









丹後の観光

天橋立

経ヶ岬

カマヤ海岸

兜山



丹後の日帰り温泉

智恵の湯

小町温泉

宇川温泉

あしぎぬ温泉











管理人 ブログ